Deep Cover Original Sound Track|V.A.
2021.07.05
野口 銀河
目次
レビューと解説
Laurence Fishburne(ローレンス・フィッシュバーン)主演の麻薬捜査が舞台の映画『 DEEP COVER 』のオリジナルサウンドトラックです。Dr. DreとSnoop Doggによるクラシック『 Deep Cover 』が収録されています。
Warner Archive Collection
¥2,286 (2022/05/17 23:04時点 | Amazon調べ)
ポチップ
トラックリスト
- Deep Cover / Dr. Dre & Snoop Doggy Dogg
- Love or Lust / Jewell
- Down With My Nigga / Paradise
- The Sex Is On / Po’Broke & Lonely
- The Way (Is In The House) / Calloway
- The Minute You Fall In Love / 3rd Avenue
- John and Betty’s Theme / Michel Colombier
- Mr. Loverman / Shabba Ranks
- I See Ya Jay / Ragtime
- Nickel Slick Nigga / Kokane
- Typical Relationship / Times 3
- Digits / The Deele
- The Sound of One Hand Clapping / Calloway
- Why You Frontin’ On Me / Emmage
1. Deep Cover / Dr. Dre & Snoop Doggy Dogg
今なおヒップホップ界の頂点に君臨する大御所の2人によるWest Coast……いやヒップホップを語る上で絶対に外せない名曲。
Love or Lust / Jewell
タイトル | Love or Lust |
アーティスト | Jewell |
Down With My Nigga / Paradise
タイトル | Down With My Nigga |
アーティスト | Paradise |
The Sex Is On / Po’Broke & Lonely
タイトル | The Sex Is On |
アーティスト | Po’Broke & Lonely |
The Way (Is In The House) / Calloway
タイトル | The Way (Is In The House) |
アーティスト | Calloway |
The Minute You Fall In Love / 3rd Avenue
タイトル | The Minute You Fall In Love |
アーティスト | 3rd Avenue |
John and Betty’s Theme / Michel Colombier
タイトル | John and Betty’s Theme |
アーティスト | Michel Colombier |
Mr. Loverman / Shabba Ranks
タイトル | Mr. Loverman |
アーティスト | Shabba Ranks |
I See Ya Jay / Ragtime
タイトル | I See Ya Jay |
アーティスト | Ragtime |
Nickel Slick Nigga / Kokane
タイトル | Nickel Slick Nigga |
アーティスト | Kokane |
Typical Relationship / Times 3
タイトル | Typical Relationship |
アーティスト | Times 3 |
Digits / The Deele
タイトル | Digits |
アーティスト | The Deele |
The Sound of One Hand Clapping / Calloway
タイトル | The Sound of One Hand Clapping |
アーティスト | Calloway |
Why You Frontin’ On Me / Emmage
タイトル | Why You Frontin’ On Me |
アーティスト | Emmage |
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
この記事を書いた人
2004年から2014年くらいまでDJやってました。現場は離れましたが今でもラップや歌、ダンス、DJ、クラブ経営などHip Hopなライフを送る人を本気で応援しています。クラバーの地元愛を僕は知ってる。ヒップホップサンプリングの元ネタや歴史などをブログに書いています。
コメント