タイトル | Sing a Simple Song |
アーティスト | Sly & The Family Stone |
プロデューサー | Sly Stone |
収録アルバム | Stand! |
リリース | 1968 |
レビューと解説
Sly and the Family Stoneは60年代から70年代にかけてアメリカのサンフランシスコを拠点として活動したファンクロックバンドです。リーダーのSly Stoneは「 Rolling Stone紙の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー(100 Greatest Singers)」において78位にランクインしています。
本曲『 Sing a Simple Song 』は彼らの4作目で大ヒットしたアルバム『 Stand!』からの1曲。ギターもブラスもベースも実にファンキーでめちゃめちゃかっこいいです。
その上を半ば叫びのようなボーカルが駆け巡るこの曲は時代を代表するファンクの名曲でしょう。原曲の人気もさることながら、ヒップホップ界では定番のブレイクとしてドラムパートが多くサンプリングされ、それがまたいくつもの名曲としてヒップホップ史に残っています。
Sing a Simple Songが収録されているアルバム
Stand! / Sly and the Family Stone
- Stand!
- Don’t Call Me Nigger, Whitey
- I Want To Take You Higher
- Somebody’s Watching You
- Sing a Simple Song
- Everyday People
- Sex Machine
- You Can Make It If You Try
Sing a Simle Songをサンプリングした曲
Deep Cover / Dr. Dre & Snoop Dogg
タイトルでもわかるように映画『 Deep Cover 』のサントラにも収録されました。リリックも映画の内容に基づいていてDreは覆面警官としてマフィアに近づく内容を、Snoopは逆に警察からチンコロしないかと交渉されるドラッグディーラーとしての場面をラップしています。20年以上も前の楽曲ですが、色あせることなく今聴いてもめちゃめちゃかっこいいですね。
タイトル | Deep Cover |
アーティスト | Dr. Dre & Snoop Dogg |
Mama Said Knock You Out / LL Cool J
これまた定番ブレイクであるJames BrownのFunky Drummerとの合わせ技ビートが入った瞬間からぶっ飛ばされます。ヒップホップ史に残る永遠の名曲であるLL Cool Jのこいつ。
タイトル | Mama Said Knock You Out |
アーティスト | LL Cool J |
Fight the Power / Public Enemy
僕もこのPVに影響されてでっかい時計ぶら下げた時期がありましたw 歴史的名曲が多すぎてどの曲を紹介するか悩んできますが、その中でも絶対に外せないPublic Enemyのこれ。
ちなみにこれも上のLL Cool Jと同じくFunky Drummer使いですね。
タイトル | Fight the Power |
アーティスト | Public Enemy |
Ain’t 2 Proud 2 Beg / TLC
個人的にもTLCの中でトップ5に入るくらい好きなTLCのデビュー曲。アッパーでハードなビートを軽快に乗りこなすラップもコーラスも最高ですね。
タイトル | Ain’t 2 Proud 2 Beg |
アーティスト | TLC |
Sound of Da Police / KRS-One
今聴いても本当にかっこいいです。“ティーチャー”ことKRS-Oneのヘビー級クラシック楽曲。
タイトル | Sound of Da Police |
アーティスト | KRS-One |
The Humpty Dance / Digital Underground
鼻デカおじさん続きで最後はこちら。激ファンキーなビートも楽しそうなPVも素晴らしい。
タイトル | The Humpty Dance |
アーティスト | Digital Underground |
コメント